野村不動産HD(3231)の株価、配当金はどうなるの?:2025年3月期の見通しと株価への影響

こんにちは。もん吉です。

今回は、野村不動産HDです。

株価  4,223円 配当利回り 3.91% (2025.01.29) 

セクター   不動産業

もん吉

結論から言うと、野村不動産HDは、安定した収益基盤と株主への高い利益還元姿勢を持つ優良企業です。

かぶ

総合不動産の会社だよ。

野村不動産グループのビジネスモデル

出典:野村不動産ホールディングス

野村不動産HDは、日本を代表する総合不動産会社であり、住宅事業(売上の50%)、都市開発事業(売上の30%)、不動産仲介、資産運用など、多岐にわたる事業を展開しています。

かぶ

国内外での住宅需要に対応し、ベトナムなど海外市場にも進出してるよ。

国内ではマンションブランド「プラウド」を軸に事業を強化し、物流施設やREITの運用で安定収益も確保しています。

もん吉

代表的な物件には「プラウドタワー目黒MARC」や「BLUE FRONT SHIBAURA」などがありますね。

1957年に設立された野村不動産HDは、60年以上の歴史を持ち、日本の不動産業界で安定した地位を築いています。

本記事では、過去10年間の売上高、EPS、営業利益率などのデータをもとに、野村不動産HDの投資価値を見ていきます。

話題の神アプリmoomoo

世界2000万人が使う金融情報アプリ!

バフェットが投資した銘柄を無料でチェック!

あわせて読みたい
高配当株投資で失敗しないための7つの投資タイミング(リスクを減らして賢く投資する方法) こんにちは。もん吉です。 今回は、購入タイミングについてです。 高配当株への投資は、安定した収益を得るための有力な方法の一つだね。 その成功にはタイミングの見極...
目次

野村不動産HDの株価、配当金はどうなるの? 収益性を分析。

  • 野村不動産HD、売上高の安定性はあるの?
  • 野村不動産HD、EPS(1株あたり利益)の経過は?
  • 野村不動産HDの営業利益率はどうなの?
  • 野村不動産HD、ROE(自己資本利益率)は?

野村不動産HD、売上高の安定性はあるの?

コロナ禍では、住宅の販売件数などが落ち込み、売り上げは減少したものの、近年は、過去最高益をマークしてます。

2025年3月期第2四半期累計期間の売上高は3,813億円で、前年同期比3.5%増となりました。住宅部門や海外部門の好調が主な要因です。

もん吉

売上・利益ともに直近決算で過去最高を更新(2024年3月)

野村不動産HD、EPS(1株あたり利益)の経過は?

コロナ禍の落ち込みはあるものの、安定した利益成長を続けています。

EPSが増加することで株主還元にもつながりますので、この点も注目すべきポイントです。

かぶ

長期で右肩上がりだね。

野村不動産HDの営業利益率はどうなの?

営業利益率は12%〜15%をキープしてます。

かぶ

高い水準を保ってるね。

もん吉

不動産業界全体で見ても高水準を維持しています。

野村不動産HD、ROE(自己資本利益率)は?

ROEは8%〜10%前後を推移しており、収益性・資本効率ともに高く、安定感のある経営をしてますね。

かぶ

収益性がかなり高いね。

一般的にROEが8%以上あれば収益性が高いと言われてます。

野村不動産HDの株価、配当金はどうなるの? 財務分析。

  • 野村不動産HD、自己資本比率の健全性は?
  • 野村不動産HDの営業活動によるキャッシュフローは?
  • 野村不動産HD、現金等の臨時資産の動向は?

野村不動産HD、自己資本比率の健全性は?

野村不動産HDの自己資本比率は、30%前後を推移してます。

三井不動産の32.8%や大和ハウス工業の37.3%と比較すると、やや低めですが、不動産業界の中では堅実な水準にあります。

もん吉

自社の目標水準はクリアしてます。

野村不動産HDの営業活動によるキャッシュフローは?

営業CFは年度によって大きく変動しており、プラスとマイナスを繰り返しています。

これは不動産業界特有の事業サイクルや大型プロジェクトの影響を受けやすいためです。

かぶ

安定してないね。

野村不動産HD、現金等の臨時資産の動向は?

現金等は、かなりバラついて推移してます。

2023年3月期の減少は、主に事業活動における資金需要の増加と、投資活動の拡大によるものと考えられます。

もん吉

不動産業はキャッシュが必要な業界です。

野村不動産HDの株価、配当金はどうなるの? 株主還元分析。

  • 野村不動産HDの一株あたりの配当金はいくら?
  • 野村不動産HDの配当性向は?
  • 野村不動産HDは株式分割を発表してます。
  • 野村不動産HDの懸念事項は?
  • まとめ:野村不動産HD(3231)の株価、配当金はどうなるの?

野村不動産HDの一株あたりの配当金はいくら?

野村不動産HDは、安定した増配を続けており、2024年3月期には、一株当たり140円の配当を実施しました。

12期連続で増配を実施しており、2025年3月期には13期連続の増配が予想されています。

また、50億円を上限とした自己株式の取得を決定してます。

かぶ

2025年3月期の配当金は165円の予定だよ。

もん吉

株主還元への積極的な姿勢がうかがえます

野村不動産HDの配当性向は?

野村不動産HDの配当性向は、30%前後を推移してます。

「総還元性向40~50%」という方針を掲げており、さらに2025年3月期からは「DOE4%を満たす水準を下限とする」という新たな方針も設定しています。

かぶ

投資家にとって魅力的な水準だね。


野村不動産HDは株式分割を発表してます。

野村不動産HDは、2025年3月31日を基準日として、普通株式を1株につき5株に分割することを発表してます。

出典:野村不動産HD
もん吉

投資家層の拡大と株式の流動性の向上を図ることを目的としてます。

野村不動産HDの懸念事項は?

野村不動産HDは、国内市場に主力事業を集中しており、海外展開が遅れていることが弱みとなっています。

競合他社と比較すると、海外展開において後れを取っているため、今後の成長につながる海外市場での展開を進める必要があります。

もん吉

リーマンショックで減配、コロナ禍で減収・減益しており景気に大きく左右されます。

野村不動産は、不動産開発事業が主力事業であるため、収益構造が偏っていることが弱みとなっています。

不動産市況によって業績が大きく左右されるため、収益構造を多角化し、リスク分散を図ることが求められます。

かぶ

不動産市況や金利動向などの外部環境の変化には注意が必要だね。

まとめ:野村不動産HD(3231)の株価、配当金はどうなるの?

野村不動産HDは、財務健全性と高水準の株主還元を両立させてますが、成長性には一部課題が見られます。

不動産業界が成熟した市場であるため、今後の成長を加速させるには、国内外での新規開発や資産運用の拡大が求められます。

もん吉

海外市場への積極展開が同社の成長を左右する重要なポイントとなりますね。

野村不動産HDは、国内外の不動産市場で安定した収益基盤を持ち、投資家にとって魅力的な企業です。

特に、長期的な株主還元方針と安定した配当の提供は、堅実なリターンを求める投資家から高く評価されています。

かぶ

株価も割と変動が大きいので、安い時に仕込んで長期保有したい連続増配株だね。

野村不動産HDの株を保有していれば、配当金の増配や株の値上がりで利益が得られる可能性があるので、銘柄選びの参考にしてみてください。

オススメ証券会社4選!!
総合力&取引シェアNo.1!
楽天ポイントで株が買える&貯まる!

銘柄スカウターでの分析、IPO投資に挑戦したい人に!

世界最多水準(米国株)の取引銘柄&最安の手数料!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高配当株投資の雑談ブログです。初心者向けに、企業の財務分析情報や銘柄選びのポイントをわかりやすく解説し、安定した配当収益を目指す投資家に役立つ情報をお届けします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次