こんにちは。もん吉です。
今回は、アネスト岩田です。
株価 1,354円 配当利回り 3.69% (2024.01.28)
セクター 機械
結論から言うと、アネスト岩田は、財務安定、株主還元に積極的な優良企業です。
アネスト岩田は、「エアエナジー事業」と「コーティング事業」の、2つの事業分野で構成されてるよ。
スプレーガンとコンプレッサーの製造メーカーとして知られており、高品質なスプレーガンは国内シェア1位、世界シェア2位を誇ります。
現在、世界20カ国以上に事業を展開しており、グローバルな製造販売ネットワークを構築しています。
2026年に創業100周年を迎える同社は、今後さらなる成長を目指し、海外への販路拡大やモータースポーツへの参画など、新規事業の開拓にも取り組んでいます。
本記事では、過去10年間の売上高、EPS、営業利益率などのデータをもとに、アネスト岩田のの投資価値を見ていきます。
アネスト岩田の株価、配当金は上がるの?収益性を徹底分析
- アネスト岩田の売上高の安定性は?
- アネスト岩田のEPS(1株あたり利益)の経過
- アネスト岩田の営業利益率は高いの?
- アネスト岩田のROE(自己資本利益率)はどんな感じ?
アネスト岩田の売上高の安定性は?
アネスト岩田の売上高は、コロナ禍での落ち込みはあるものの、右肩上がりに成長してます。
2024年3月期の連結決算では、前年同期比10.1%増の534億2500万円を達成しました。
売上高は過去最高を更新してるね。
グローバル展開と多様な製品ラインナップが、アネスト岩田の売上高成長の鍵となってます。
アネスト岩田のEPS(1株あたり利益)の経過
アネスト岩田のEPSは、コロナ禍での凹みはあるものの、長期で見れば右肩上がりで成長してます。
堅実な収益性を維持してるね。
アネスト岩田の営業利益率は高いの?
営業利益率は10%前後で推移しており、安定した収益性を維持してます。
10%超えを安定してキープしてるってのは、正直すごいね。
アネスト岩田のROE(自己資本利益率)はどんな感じ?
ROEは8%〜12%の間で推移しており、高いレベルを安定的にキープしてます。
収益力のブレが少なく、しっかり利益を生み出せる体質と言えます。
ROEの一般的な合格基準は8%と言われてます。
アネスト岩田の株価、配当金は上がるの?財務を徹底分析。
- アネスト岩田の自己資本比率の健全性は?
- アネスト岩田の営業活動によるキャッシュフローはどう?
- アネスト岩田の現金等の臨時資産の動向は?
アネスト岩田の自己資本比率の健全性は?
アネスト岩田の自己資本比率は、60%以上ありかなり高水準です。
この自己資本比率の高さは、借入依存度が低く、事業の成長や投資に対しても柔軟に対応できる余裕があります。
しっかりとした財務基盤を築いているね。
万が一の景気悪化時でも耐えうる体力があるのは安心材料ですね。
一般的に40%を超えていれば財務の安定性が高いと言われてます。
アネスト岩田の営業活動によるキャッシュフローはどう?
2024年3月期の営業CFは約67.7億円で、前期の約43.3億円から大幅に増加しています。
売上に対してしっかりとキャッシュを生み出せているのは好材料です。これにより、事業拡大や投資にも対応できる体制が整っていますね。
安定した経営基盤がうかがえます。
アネスト岩田の現金等の臨時資産の動向は?
アネスト岩田の現金等は、2024年3月期に146億円と右肩上がりに成長しています。
これは、営業キャッシュフローの増加や資金管理の効率化がうまく機能している証拠です。
この資金の蓄積により、将来的な設備投資や新規事業の展開、不測の事態にも柔軟に対応できる余裕があるのは大きな強みです。
アネスト岩田の株価、配当金は上がるの?株主還元の分析。
- アネスト岩田の1株あたりの配当金はいくら?
- アネスト岩田の配当性向はどれくらい?
- アネスト岩田の懸念事項教えて
- まとめ:アネスト岩田の株価、配当金は上がるの?
アネスト岩田の1株あたりの配当金はいくら?
アネスト岩田の配当金は、2024年3月期に49円と右肩上がりで成長してます。
株主への安定した還元を意識しつつ、業績の成長に応じた増配も期待できる仕組みになっています。
14期連続減配なしだよ。
2期連続で増配を実施し、さらに来期も増配が予想されています。
アネスト岩田の配当性向はどれくらい?
アネスト岩田の配当性向は、30%〜40%で推移しており、株主還元と企業成長のバランスが取れた適切な水準を維持してます。
配当余力はまだあるね。
このバランスの取れた配当方針は、成長投資と株主還元の両立を目指している企業姿勢として評価できますね。
基本方針として30%を目安に設定されており、安定した株主還元を意識した姿勢が見て取れます。
アネスト岩田の懸念事項教えて
アネスト岩田の業績は、国内外の景気や製造業の設備投資動向に大きく左右されます。
景気が悪化すれば、需要が減少し、売上に影響を与える可能性があります。
海外市場の動向は注視が必要です。
海外売上の比率が高いため、円高になった場合、海外での収益が目減りし、利益を圧迫するリスクがあります。
為替の影響をどうコントロールするかが課題ですね。
まとめ:アネスト岩田の株価、配当金は上がるの?
アネスト岩田は、安定した財務基盤があり着実な成長を続けている企業です。
自己資本比率が高く、借入依存度も低いため、財務の安定性が大きな強みと言えます。
売上高は安定した推移をしており、EPSも堅調に成長、営業利益率も高水準です。
株主還元についても積極的な姿勢を見せており、安定したインカムゲインを求める投資家には魅力的でしょう。
中長期での投資には十分魅力がある銘柄と言えます。
アネスト岩田の株を保有していれば、配当金の増配や株の値上がりで利益が得られる可能性があるので、銘柄選びの参考にしてみてください。
- 総合力&取引シェアNo.1!
- 楽天ポイントで株が買える&貯まる!
銘柄スカウターでの分析、IPO投資に挑戦したい人に!
- 世界最多水準(米国株)の取引銘柄&最安の手数料!
コメント